<本サイトはアフィリエイト広告を利用しています>

ブッシュフラワーの選び方のヒント

この記事は約2分で読めます。

検索ボックスを使う

まず当サイト内で検索してみてください。

サイドトップ(スマホはページ下部)にある「サイト内を検索」ボックスに語句を記入します。

複数の語句を入れる場合は半角のコンマ(,)で区切って記入してください。

例:「自信」「自信, 恐怖」「やる気がない」など

説明を読んでみよう!

検索で出てきたいくつかのエッセンスの説明を読んで、比べてみてください。
これ、合ってる!と思えばとって良いです。

ただ選ぶ際に注意点があります。

複数の問題がある場合、それぞれに合う(と思う)エッセンスをミックスしないこと

一番悩んでいる問題に絞るほうが良いです。

関連性のない複数の問題については、ほんとうに関連がないのか、
どこか根っこで繋がっていないかよく考えてみましょう。

大元の問題に合ったコンビネーションエッセンスがあるかもしれません。
単品よりも使いやすく、それだけで複数の問題をカバーしてくれますよ。

(例:体の不調が全て「人間関係の問題」からきているとき→ リレーションシップ・エッセンス)

>>テーマ別コンビネーション早見表

エッセンスをとったあとの変化について

エッセンスを間違ってとったらどうなるの?

大丈夫!心配しなくてよいです。
ブッシュフラワーは、「全体のバランスをとる」ように働きます。

(注:これがホメオパシーとの違いです)

エッセンスをとると、わりとすぐにビックリするほど気分が良くなることもあります。
または、2週間何も起こらなかったのに、急に変化が起こることもあります。

でも思ったほど変わらないなぁと感じることもありえます。
そんなときは、本当の問題は初めに自分が問題と思っていたこととは違うのかも。

大元の問題をもう一度考えてみましょう。

変化は自分の内面だけでなく「自分の外」にも起こります

出会う人や、環境の変化だったりします。

なのでぜひアンテナを立てていてください。
これかも?というような「気づき」があればあるほど、変化の度合いは大きくなりますから。

反応は人によって違うのでまずは続けてみましょう。
Let’s think, let’s try!

ブッシュフラワーは「体験会」でも選べます!

「トントンほめぶ・リアル体験会」では、自分に合うブッシュフラワーをキネシオロジー筋反射テストで選ぶ練習もします。

>>トントンほめぶ体験会