キネシオロジー

キネシオロジー

キネシオロジーとは

不調は筋肉の反応が教えてくれる!キネシオロジーとは?キネシオロジー(Kinesiology)は元はカイロプラクティック(整骨)で用いられている身体調整の手技テクニックの1つ。1970年代に一般の方が安全に使えるようにやさしくアレンジされて「タッチフォーヘルス(Touch for Health)」として紹介されました。どこを調整するとよいのかを知るために、まず腕や脚の「筋反射テスト」を行ないます。力が入らない場合は軽くさすったりしてバランスを調整しますが、カイロプラクティックのような骨格の矯正は一切行いません。だからとても安全です。キネシオロジー筋反射テストの応用キネシオロジー筋反射テストはさまざまに応用されています。自分に合う食品、サプリメント、化粧品、パワーストーンなどを筋反射テストでチェック。ホメオパシーやブッシュフラワーなどのエナジーメディスンを選ぶ。心理面の問題についても、本当に考えていることや感じていることが、自分の意思にかかわらず正直に筋反射テストに現れます。従って心理面に特化したキネシオロジーのセラピーもあります。※オーリング(O-リング)テストは、実はキネシオロジー筋反...
キネシオロジー

誰でもできる!簡単セルフ・キネシオロジーテストのやり方

誰でもできる「セルフ・キネシオロジー筋反射テスト」のやり方足を揃えてまっすぐ立ちます(目を閉じたほうがわかりやすいかも)。自分の大好きなもの(食べ物、音楽など)が目の前にある!と強くイメージしてください。しばらくすると身体が傾いてくると思います。力を入れずに自然の動きに任せてください。どちらに傾きましたか? この設定では通常、身体は「前」に傾きます。今度は自分の大嫌いなものが目の前にある!とイメージしてください。また、身体の傾きを確認してください。先ほどとは反対方向に傾くと思います。後ろへ、ですね。この場合、好き=yes  嫌い=no を示しています。この方法は、Yes/Noを「全身の揺れかた」で判断する方法なので、誰でもできます。傾き方は前後だけでなく、左右に振れることもあります。まず、yesの場合はどちらに傾くのか?を最初に確認してください。ここからが応用です。↓↓合ってるかどうかを調べたいとき(Yes/No)これはYesかNoかを単純に調べるときの手法です。たとえば、このサプリは自分に合っているか?このパワーストーンは自分に合っているか?などを調べたいときは、調べたいものを両手に...
キネシオロジー

キネシオロジーでレメディを選ぶ時に注意してほしいこと

キネシオロジーで、ホメオパシーレメディのような「エナジーメディスン」を選ぶときに注意してほしいことがあります。キネシオロジー筋反射テストを「する側の人」の注意点です。(テストされる側の人はリラックスしていてくださいね)たとえば何か症状があってレメディを選びたいというとき、「何を解決したいか」という目的は2種類あると思います。1. 単に「症状を楽にする」ものを選びたい 2. 症状の「原因を解決する」ものを選びたいさて、1と2をそれぞれ「意識して」筋反射テストをすると、どちらを意識したかによって、選ばれるレメディが違うことがあります。つまり、「何を解決したいか」という目的によって、選ばれるレメディは違ってくるということです。レメディを選ぶときには、テストする人は「何のために筋反射テストを行うのか」をはっきり意識すること、がとても大切なのです。これは、「物質」が無い「エナジーメディスン」を選ぶときには特に重要なので覚えていてください。意識しないでボーッと選ぶと、反応するものがたくさんあってわからない、ということもあり得ます^^;「筋反射テストは意識するかどうかでそんなに変わりやすいの?」と思...
キネシオロジー

キネシオロジーで偏頭痛に効果的なレメディを発見!

こんなレメディで偏頭痛を和らげることができた!という話です。今朝、主人が「頭が痛い」と言いました。どこが痛いのか聞いたら「右目の奥」とのこと。頭痛は脱水症状としても起こるので、とりあえず水を飲ませて様子を見ました。しかし、3〜4時間経っても症状が治まらないので、「レメディをとって30分ほど寝たら?」と提案したら、「うん」(素直~^^)そこで、キネシオロジーテストでチェックしてみました。するとCalendula(カレンデュラ)というレメディが必要という結果が…「珍しい~」…このレメディは普通は傷の回復のために使われるものだから。1粒とったあと、主人は30分ほど寝ました。そして起きると「マシや〜」(イェイ!)偏頭痛が起こる原因の一つは肝臓の不調なので、もちろん他にもレメディはありますが、今回はCalenでOKでした。キネシオロジー筋反射テストは、必死に探す手間を省いてピッタリのレメディを見つけるのに役立つありがたいツールです。(手抜きのホメオパスとよばれそう…汗)
シェア
フォロー