homeopath

ブッシュフラワー(ブログ記事)

環境の変化を乗り越えるためのブッシュフラワーエッセンス

6月末ということで今年ももうほぼ半分が過ぎました。え~って (笑)時間の感覚の計算をしてみましょ、「年齢分の1」です。つまり20歳なら、1/20=0.05、60歳なら、1/60≒0.016ということは…0.05÷0.016≒3.120歳の乙女^^のころの3倍の早さで時が過ぎてる!いまは4か月が1か月の長さか…春夏秋冬、あっというまやん!(@_@)さて卒業、就職、引っ越しなど特に春には大きな環境の変化があります。その変化についていってますか?どんなことも、時が過ぎれば…とはいえ環境の変化ついていけずに、いろいろ心身の不調が出ている人、けっこういるかも。根本原因は「考え方」なんやけどなぁ…しか~し、気持ちの余裕がないとしっかり考える、なんてことはできませんね。そこで、気持ちの余裕をもって 人生の大きな変化、そして新しい状況に対応するために 変化の波にうまく乗れるように 過去から未来へ前進するために…助けてくれる!そんなブッシュフラワーエッセンスが、ボトルブラシ です。ドロップスのトランジッション・エッセンス も良いです。ボトルブラシも入ってます。環境の変化による心身の不調のためにならどちら...
ブッシュフラワー(ブログ記事)

うつ病になりやすい五つの考え方の癖とは?

前向きで仕事をバリバリするような人でも、うつになる可能性は十分にあります。その理由は、うつ病になりやすい五つの考え方の癖が存在するからです。たとえ自分には関係ないと思われても、一度自身に当てはまるものがないかどうか、注意深くチェックしてみてください。以下に挙げたそれぞれのタイプに使えるブッシュフラワーエッセンスがあります。これらは予防的に使用することができます。1.対人優先タイプ周囲の人に気を遣い、自分よりも他人を優先する。⇒ アルパインミントブッシュ2.他者依存タイプ家族や恋人など、周囲の人に依存し頼ってしまう。⇒ モンガワラタ3.完全主義タイプ何事も完璧にこなさないと気がすまない。⇒ ボロニア、ハイバーシア4.自責傾向タイプ周囲で起きたトラブルをすべて自分のせいだと考えてしまう。⇒ スタートデザートローズ5.秩序志向タイプ貴重面で予定通りに物事が運ばないと我慢できない。⇒ ボロニア、ハイバーシアうつ状態そのものに対応するフラワーエッセンスもたくさんあります。心の問題は複雑です。上記のような考え方の癖は、個々の性格や育った環境にも影響を受けています。本当の問題は、今よりもっと過去にあ...
ブッシュフラワー(ブログ記事)

自己否定・自己嫌悪を解消するブッシュフラワーエッセンスは?

自分なんて何の役にも立たない、何をやってもダメ、絶対モテない、自分が写る写真を見たくない…等々、自分自身を諦めてしまう方には、ファイブコーナーズ というブッシュフラワーエッセンスがおすすめです。外見に自信が持てない方にも効果的です。現代社会では、外見で判断されることがあっても、それによって自信を無くす必要はありません。また、「こんな私を誰かが好きになるわけがない」という考えがあると、他の人から愛を受け取ることが難しくなります。さらに、自分が本当に望んでいることであっても、潜在意識で自分を妨害してしまうことがあります。これは「自己破壊(サボタージュ)」と呼ばれます。この力は非常に強力で、さまざまな面での変化を妨げる可能性があります。ファイブコーナーズは、自分自身を受け入れることを促し、否定的な考え方を解放してくれます。そして、自分自身の良さや美しさを感じ取ることを可能にしてくれます。欠点のない人は存在しません。長所も短所も含めて、唯一無二の自分を好きになることは大切です。自分自身を気持ち良く感じているときは、とても調子が良いし、外から見ていてもわかるものです。ファイブコーナーズは、否定的...
ブッシュフラワー(ブログ記事)

依存や中毒のためのブッシュフラワー

依存や中毒の真の問題は何でしょうか?かつて、「私は〇〇で会社を辞めました」というコマーシャルがありました(古!)。あれはタバコの禁煙のCMでしたが、お酒で人生を棒に振る人も多い……。誰の話かは言いませんが。そうなる前に何とかしたいものです。考えてみると明らかなのは、依存や中毒には、「やめられない」という心の問題があるということです。しかし、これは急に起こったわけではありません。おそらく育った環境や人生経験、家族の影響など、さまざまな要因が関与しています。そしてそれらに恐怖心、羞恥心、罪悪感などが絡んでいます。そうしたさまざまな要因と関連した「心の闇」に作用するのがブッシュフラワーなのです。ブッシュフラワーは、心のバランスを整えてくれます。このアプローチは通常の薬では難しいです。実際、心理カウンセリングも必要になることがあります。とはいえ、定期的にカウンセリングを受けるのはなかなか難しい…その点、フラワーエッセンスは毎日摂取することができます。ネガティブな気持ちとポジティブな気持ちのバランスを、潜在的に毎日整えてくれるのです。以下に依存や中毒のためのブッシュフラワーを具体的に紹介します。...
ブッシュフラワー(ブログ記事)

歯ぎしりの原因はストレス? ブッシュフラワーエッセンスが解決のカギ?

歯ぎしりは、歯を強くこすり合わせる行為を指します。日本人の約7割が歯ぎしりをしているそうです。また、睡眠中に無意識に歯ぎしりをすることがあります。歯ぎしりの主な症状には、歯や顎の痛み、歯の摩耗、歯のひずみ、顎の関節痛、頭痛、そして睡眠の質の低下などがあります。歯ぎしりが継続すると、歯の損傷や顎関節症などの重篤な問題を引き起こす可能性があります。歯ぎしりは非常に一般的ですが、その原因ははっきりしません。しかし、ストレスの影響があるのは確かです。ブッシュフラワーエッセンスの「肉体的症状のレパートリー」によると、「歯ぎしり」に関連する3つのエッセンスがあります。ブラックアイドスーザン:ストレスにはNo.1。ダガーハキア:親しい人への恨みや怒りがある。レッドグレヴィレア:行き詰っている感じがある。歯ぎしりが始まる前にあった出来事やそのときの感情を振り返ることが重要です。それが、どのフラワーエッセンスが適切かを見極めるヒントになります。ブッシュフラワーエッセンスは、感情のバランスを整え、過去の出来事にも働きかけ、無意識の領域にも影響を及ぼします。
ブログ記事(下記以外)

止まらない咳を本当に癒すために必要なこととは?

こんにちは、お悩みは何ですか?悩みアルヨいろいろあって…風邪でもないのに長らく咳が止まらない…うつっぽい気持ちをどうにかしたい…いろんなストレスでしんどい…職場の人間関係がしんどい…家族とうまくいかない…アレルギーがたくさんあって困っている…子どもに薬を使いたくない…デトックスしたい…いっぱいありますね^^;何が一番しんどいのかな?悩みアルヨ咳が止まらないことです。でも人間関係もかな…それが改善したら気分は良くなると思います。どんなふうに人間関係がしんどいと感じているのですか?悩みアルヨ周りの人と話が合わなくて…でも自己主張して除け者にされるのが怖いんです。なので無理やり合わせてる感じです。そうなんですね、いつからそんな感じですか?悩みアルヨ子どもが保育園に行くようになったので、再就職してからかなぁ…以前にもそんなふうに咳と人間関係で悩んだことはなかったですか?悩みアルヨ…そういえば、小学校のとき親友が急に引越して、すごく悲しくて、そのあとしばらく咳が止まらなかったことがありました。(※ストーリーはフィクションです)さて、悩みアルヨさんの問題には、どのようなアプローチが必要でしょうか?...
ブログ記事(下記以外)

アレルギー性鼻炎のためのホメオパシーレメディ、ブッシュフラワーエッセンス

ホメオパシーレメディを使う場合アレルギー性鼻炎の主な症状は「くしゃみ、鼻水、鼻づまり」です。これらは花粉症と似た症状なので、花粉症のためのホメオパシーレメディを使用することができます。42種レメディキットには、アリウムセパ(All-c)、ヌックスボミカ(Nux-v)、カーボベジ(Carb-v)、アーセニカム(Ars)、ネイチュミュア(Nat-m)などが含まれています。レメディを区別するための特徴は以下のとおりです。もちろん他にもたくさんのレメディがあります。All-c(アリウムセパ)・水っぽい鼻水が絶えず流れる・涙目・主に目や鼻の症状Nux-v(ヌックスボミカ)・鼻づまり。呼吸がしにくい・くしゃみが頻繁に起こる・症状は屋内で悪化する・早朝に悪化・冷たい乾燥した天気で悪化・耳の中がかゆい・イライラして頭痛がするCarb-v(カーボベジ)・鼻づまりやくしゃみ、喉の痛みがある・症状は屋内で悪化する・暖かさで悪化・冷たい空気で楽になるArs(アーセニカム)・鼻水や鼻づまり、喉の痛みや熱感など、風邪のような症状がある・焼けるような鼻水で鼻の下がヒリヒリする・くしゃみをしても楽にならないNat-m...
ブログ記事(下記以外)

「腸」の症状からあなたを守る!

安倍総理が持病の潰瘍性大腸炎のせいで引退、今年はすごいストレスがかかる状況が続きましたからね。潰瘍性大腸炎:大腸の粘膜(最も内側の層)にびらんや潰瘍ができる大腸の炎症性疾患 。特徴的な症状としては、下血を伴うまたは伴わない下痢と、よく起こる腹痛。重症になると、発熱、体重減少、貧血などの全身の症状が起こる。患者数は人口10万人あたり100人程度。原因は不明。家族内での発症も認められており、何らかの遺伝的因子が関与していると考えられている。引用元:難病情報センター免疫にも大きな働きをする腸はとても大事!なので「腸の症状」の改善に役立つものをご紹介します。トントンセラピー、ホメオパシーレメディ、ブッシュフラワーエッセンスです。(そう、トントンほめぶ、全部!)まずはホメオパシーから。潰瘍性大腸炎だった人の例です。薬は効かず、血便も出てかなり状態が悪かったらしい。ある有名なホメオパスからホメオパシーのレメディをもらった。それらを取ったら3日間お腹が痛くてベッドから起きれなくなった 泣しかし!その後すーっと痛みが引いた。そして徐々に症状が改善した…すごいね、このレメディ。じゃあ潰瘍性大腸炎の人はみ...
ブログ記事(下記以外)

パニック障害を根本的に治すには?

いわゆる「パニックの状態」に救急的によく使われるのは、アコナイトやイグネシア「パニック障害」でもそういうのをとっていれば、パニックにならなくなるの?パニック障害は慢性の状態だからそう単純ではないな。根本的に治すためにホメオパシーを使うなら、「どこに注目すべきなのか」を知ってほしい。パニック障害では、ちょっとしたことでパニックになります。息苦しくなったり、心臓がバクバクしたりととても怖い。慢性的にそんなふうになりやすくなっています。でも何でそうなるのかわからないのです。パニック障害の根本にあるのは?パニック障害の根本にあるのは「恐怖」過去にすごい怖い思いをしたことは?すごく不安だったり、心配だったりしたことは?それらが大元の原因の可能性が大!そのときの恐怖感がしっかり解消されずに残ってしまうと、その後、潜在意識に別のなにか怖い思いでドキっとしたことが積み重なってくるの。どんなに怖い経験でも、幸いなことに時間が経てば、そのできごともドキッとしたという記憶も薄れていくね。ただ、潜在意識に残った小さなドキッとする感じは積み重なり、だんだん雪だるまみたいに大きくなっていく。あるとき何かのきっかけ...
ブログ記事(下記以外)

天災後のトラウマ予防のためのレメディ、フラワーエッセンス、EFT

「天災は忘れた頃にやって来る!」(ホンマやな~)なので以前にも書いたのですが、また紹介しておきます。思い出してくださいね。天災のときのホメオパシーレメディ、フラワーエッセンス、トントンセラピー(EFT)について書きます。おとな、小さな子ども、ペット等対象によって使えそうなものを選んでください。以下の(A)と(B)を組み合わせると効果的です。(A)・レメディ…アコナイト(Aco)・バッチレスキュー(バッチフラワー)・イマージェンシー(ブッシュフラワー)これらのうちのいずれかをとる。もしくはレメディとフラワーをとる(重なってもよいです)具体的なとりかたは…↓ショックの直後ホメオパシーレメディのアコナイト(Aco)は、30cや200cを15~20分おきに3回くらいとる。その後は2~3時間ごとに落ち着くまで(1日だけ)。フラワーエッセンスは、飲み水のボトルに数滴入れて、頻繁に少しずつとる。落ち着くまで続けます。ホメオパシーレメディの合間にとってもよいです。(こちらも1日だけ)身体的にもダメージ受けた場合アコナイトに加えて、アルニカ(Arn)…1日1~3回。2,3日間。(B)トントンセラピー(E...
ブログ記事(下記以外)

「腸の免疫」があなたを守る!

免疫に大きな働きをする腸はとても大事!腸管の主要な働きは消化吸収である。しかし免疫器官としても極めて重要である。多くの病原細菌は口から入り、腸などを通して体内に侵入する。これらの侵入物から身を守るために自己防衛体制として、腸管には、からだの中で最大の規模の免疫器官が配置されている。すなわち腸管には免疫の働きを担う細胞や、侵入者と直接戦うたんぱく質である抗体(主として免疫グロブリンA(IgA)の数や量はからだ全体の60%以上が存在している。公益財団法人 腸内細菌学会ホームページより「腸」の健康を保つことが免疫アップに役立つ、ということです。そこで、腸の弱い方や腸の症状によく使われるホメオパシーレメディをいくつかご紹介します。 アーセニカム(Ars)…食あたりによる下痢。精神的にこだわりが強い。 アージニット(Arg-n)…心配症で下痢しやすい。味の濃いものや甘いものが好き。 ヌックスボミカ(Nux-v)…便秘と下痢を繰り返す。いろいろ薬を服用している。仕事のストレスが多い。タバコやコーヒーを取り過ぎる。 マーキュリー(Merc)…排便時にしぶり腹で残便感がある。寝汗。これらは特に「下痢」...
ブログ記事(下記以外)

愛とケアのサポート、ホメオパシーとブッシュフラワーの併用

両親が存命の頃のこと…母がとうとう老人ホームに入居しました。目が見えないので、身の回りの世話は完全に介護が必要です。認知症も進行し、先日要介護5に認定されました。1年間、老いた父が介護を頑張ってきましたが、とうとう限界を迎え、「もう無理~」と電話してきました。お父さん、ホンマようがんばったよ…父は当時88歳でした。やせていて力もなく、身体もヨロヨロしています。それなのになぜ父は母の介護を頑張ったのでしょうか? きっとそれは「離れたくない」からでしょう。約60年間、ずっと一緒だったから。しかし、自分の身が持たなくなって、ようやく決心したのです。配偶者を失うと、喪失感や寂しさが病気につながることが知られています。父にとってもらったホメオパシーレメディは、プルサティラ Pulsatilla(Puls)の高いポテンシー(10M)です。母が施設に移る前夜、翌朝、夜と3回、とってもらいました。同時に、ブッシュフラワーエッセンスの「コグニス」というドロップスも、朝と夜で2週間続けてもらいました。母が施設に入った日、父は気が抜けたと言って、少しべそをかいてました。幸い、叔母(父の妹)が前々日から泊まっ...
シングルエッセンス一覧

トール イエロー トップ

▼ネガティブな状態:疎外感。孤独。孤立。▲ポジティブな状態:帰属感を得る。自分が帰るべき家にいるという感覚を得る。※ブッシュフラワーの画像の転載を禁じます。当サイトではオーストラリアのABFEの許可を得て掲載しています。Flower image supplied courtesy of Australian Bush Flower Essences, all rights reserved.
シングルエッセンス一覧

カロフィラム

2023年に19年ぶりに新しく追加されたエッセンスです。▼ネガティブな状態:自分の能力やリーダーシップを疑う。コミットメントの欠如。自分の快適ゾーンにとどまることを好む。他人が率先して行動するのを待っている。反発。▲ポジティブな状態:リーダーシップ。精神とつながっている。明確な方向感覚。他人にインスピレーションを与え、サポートする。道徳心が強い。※ブッシュフラワーの画像の転載を禁じます。当サイトではオーストラリアのABFEの許可を得て掲載しています。Flower image supplied courtesy of Australian Bush Flower Essences, all rights reserved.
シングルエッセンス一覧

トール ムラムラ

▼ネガティブな状態:緊張が解けない。人と交わり仲良くすることが怖い時がある。孤独癖。対立を避けようとする。▲ポジティブな状態:他人といてもリラックスして安全に感じる。社交的なつき合いが促され、議論の余地を持てる。●入っているドロップス:クリエイティブトラベル ※ブッシュフラワーの画像の転載を禁じます。当サイトではオーストラリアのABFEの許可を得て掲載しています。Flower image supplied courtesy of Australian Bush Flower Essences, all rights reserved.
シングルエッセンス一覧

ドッグ ローズ

▼ネガティブな状態:恐怖心。内向的で恥ずかしがり屋。不安。何でも怖がる。▲ポジティブな状態:自信を持つ。自分を信頼する。勇気が出る。人生で新しい挑戦を恐れない。人と出会って楽しい時間を過ごす。●入っているドロップス:コンフィドピュリファイイング ※ブッシュフラワーの画像の転載を禁じます。当サイトではオーストラリアのABFEの許可を得て掲載しています。Flower image supplied courtesy of Australian Bush Flower Essences, all rights reserved.
シングルエッセンス一覧

ドッグ ローズ オブ ザ ワイルド フォーシズ

▼ネガティブな状態:コントロールを失うことへの恐怖。明らかな原因のない肉体的痛み。▲ポジティブな状態:感情的バランスがとれる。落ち着き。混乱時に平常心をとり戻す。●入っているドロップス:エマージェンシー ※ブッシュフラワーの画像の転載を禁じます。当サイトではオーストラリアのABFEの許可を得て掲載しています。Flower image supplied courtesy of Australian Bush Flower Essences, all rights reserved.
シングルエッセンス一覧

バンクシア ロバー

▼ネガティブな状態:元気がない。やる気がない。退屈。欲求不満。▲ポジティブな状態:人生を楽しむ。エネルギーが出る。熱意。人生に対する興味がわく。●入っているドロップス:ダイナミストラベル ※ブッシュフラワーの画像の転載を禁じます。当サイトではオーストラリアのABFEの許可を得て掲載しています。Flower image supplied courtesy of Australian Bush Flower Essences, all rights reserved.