
マダニに噛まれた時の対処とホメオパシーレメディ
山や林に生息するマダニ(tick)は、家にいてアレルギーの原因になるダニ(mite)とは違います。マダニはクモに近い生物です。大きさも2、3ミリあるので肉眼で見えますね。血を吸った後はなんと1センチにもなる!キャー!マダニに血を吸われるとさまざまな感染症の危険があります。中には死に至るものも…恐とはいえ、もしマダニに噛まれても慌てて取ろうとしないこと!(すぐに血を吸うことはなくて、柔らかい部分に移動してからおもむろに吸血するようです)無理に引っぱって取り除こうとすると、牙が皮膚内に残ってしまうことも。そのくらいしっかり喰いついているのです。牙が残ると皮膚を切開しないといけなくなるかもしれません。お医者さんに取り除いてもらう方が安全です。もしすぐに診察してもらえない状況ならば、十分注意して取り除きましょう。マダニが噛みついたまま死なないように、自分で外れるような方法をとることが大切です。次のような方法があります。・殺虫剤を綿棒につけて塗る・ワセリンを塗る・虫除けスプレーかアルコールをコットンに含ませたものをしばらくかぶせて軽く窒息させて、綿棒でつつくホメオパシーレメディは リーダム(Le...